花粉症は腸の問題

タンパク質が分解されずに腸から血液中に入り込む

 様々な情報を精査した結果、私が体験した、和食しか食べなければ花粉症の症状が出ないという事実、また、和食ではあまり使わない動物性の食品(特に乳製品)を摂取すると症状が出るという事実と合致するものは、タンパク質の吸収の問題であるとするものでした。

 

 通常、タンパク質はアミノ酸まで分解され、小腸壁から体内に吸収されます。逆に言えばタンパク質のような巨大分子はそのままの形では人体は吸収できないのです。しかし、アミノ酸まで分解しきれずに残ってしまったタンパク質が腸管から入り込んでしまうことがあります。

 

 血液中に入り込んだタンパク質は人体の免疫にとっては異種タンパク(自分の体以外のタンパク質)であるため、免疫は敵が侵入したと判断しTH2細胞を活性化させます。活性化させられたTH2細胞はIge抗体を大量に産生させ、ヒスタミンを大量に放出、結果アレルギー反応を引き起こしやすくなってしまうということです。

花粉症は腸の問題関連ページ

花粉症もアレルギーの一つ
花粉症もたくさんあるアレルギーの一種です。
植物性タンパク質と動物性タンパク質
なぜ動物性タンパク質はダメで植物性タンパク質なら大丈夫なのか。
乳幼児から花粉症が発症することの説明がつく
乳幼児の腸は未発達なので、タンパク質を分解する能力が低い。
なぜ肉や卵よりも牛乳が悪いのか
なぜ私は肉や卵を食べても少ししか症状が出ないのに牛乳・乳製品を食べると症状がひどく出るのか。
究極の花粉症対策
花粉症の症状が出てしまった場合に、手っ取り早く症状を治めるには絶食が一番効果的です。

このページの先頭へ戻る